2025年7月17日(木)に第50回宝相華会大阪支部総会・懇親会がシェラトン都ホテル大阪で来賓含め123名の参加を得て盛大に開催さました。今回は1974年5月30日の第1回開催からちょうど50回目という節目に当たり、色々な記念イベントが催しされました。今回の幹事学年は昭和58年卒の方々です。
総会では、物故者の黙祷のあと、谷井支部長、この4月から宝相華会会長になられた萩原会長、そして岡田校長からご挨拶をいただき、定例の議案の審議に入り、新役員として新会長に橋本幸一幹事長が選出されました。
講演では、昭和53年4月~平成元年3月に教諭として在籍されました中尾勝二先生から「奈良高校の懐かしい思い出」と題してご講演いただきました(写真)。中尾先生は現在84歳、大変お元気で、当時のエピソードなどを面白可笑しく話していただきました。
懇親会では、平成14年に開催された第30周年記念懇親会のビデオ上映のあと、今回のメインイベントであります「ならまちブルーノート」の方々によるジャズ演奏をしていただきました(写真)。奈良高校卒業生もしくは元教員の方4名で、10曲披露いただき、さすがプロという演奏と美声で会場は華やかになり、アンコールが出るほどでした。
またミニスピーチとして、平成9年卒の川浪隆之様から趣味の写真撮影を通じて同期の二人のカメラマン松山佐保さん、吉田佳世さんの活動について紹介がありました。川浪様は今回幹事の三木先生の教え子で、その関係で平成9年卒の方が5名も参加いただきました。
次に43年卒岡本章様、44年卒上田哲様から最近出版された書籍「新たな経験からの出発―1967~1969奈良高校生徒会活動の記録」の紹介がありました。当時一旦中止となった文化祭を学校に交渉し実現するなど様々な困難を乗り越えた経験がその後の人生の原体験になったことが綴られています。
そして、宴たけなわ、最後は、コール宝相華有志の指揮で「乾杯」合唱、「校歌」斉唱し、賑やかなうちに終了しました。
今後も、大阪支部をさらに盛り上げていけるよう、みなさま、特に若い方のご参加よろしくお願いします。